UQモバイルで2台目契約する方法は?複数回線なら家族割でお得

UQモバイルを現在利用している、もしくはこれから契約しようと考えている中で、複数回線の契約を検討している方も多いのではないでしょうか。

今回は、UQ<モバイルで2台目以降の契約を行う方法について解説します。また、複数回線契約には欠かせない、家族割を上手に活用するための方法についても解説しています。

\今月のキャンペーン情報はこちら/

UQモバイルの複数回線契約について

UQモバイルは同一名義で最大5回線まで契約できる

UQモバイルでは、同一名義で最大5回線まで契約することができます。ただし、最初の契約は原則1回線のみ可能です。その後一定の利用期間を経て、契約できる回線数が増えていき、最終的に5回線まで契約することができるようになります。

家族の分をまとめて同一名義で契約する、といった場合に5回線まで契約できるというのはとても便利ですね。

乗り換え(MNP)の場合は3回線まで同時契約可能

MNPを利用してUQモバイルに乗り換える場合は、同時に3回線まで契約することができます。1回線は電話番号を引き継ぐことができますが、あとの2回線は新規の電話番号が発行されることになります。

ただし、3回線のうち2回線は別の利用者を登録する必要があります。

例えば、両親と子供1人で構成される3人家族の場合を考えてみましょう。父の名義で全員分の契約を行うとします。父を契約者として、母、子をそれぞれ利用者として登録すれば、父の名義で3回線契約することができます。そのため、この例の場合、家族全員が同時にUQモバイルを使い始めることができます。

新規契約は利用者登録をすれば3回線まで同時契約可能

新規契約の場合も同様に、最初の契約時は基本的に1名義で1回線の契約しかできません。利用者登録を行うことで、同時に3回線までの契約が可能になります。

利用者登録を行う2名は契約者の家族で、来店時に同伴し、利用者登録を行います。免許証やパスポート等の本人確認書類が必要です。忘れずに持っていくようにしましょう。

UQモバイルの継続利用が90日を超えないと4回線以上は契約不可

UQモバイルで4回線以上の契約を行う場合は、最初の契約日から90日以上の経過が必要であるというルールがあります。

そのため、同時契約、順次契約のどちらであっても、最初の契約から90日までは3回線が契約を行うことができる最大数であることに注意してください。4回線以上を契約するには、90日を経過するまで待たなければなりません。

スマホ端末を分割で購入(割賦)の場合は最大2回線まで

スマホ端末を分割購入する場合は、最大2回線までの契約を行うことが可能です。この時、最初の1台目の契約から6ヵ月が経過して、2代目の契約を行うことができます。

3台目以降は契約することができないので注意してください。もし3台目を契約する場合は、現在分割で契約中のスマホを1台、一括で支払うことで、追加の契約が可能になります。

UQモバイルの家族割について

UQ家族割が適用されると永年500円/月割引される

大手キャリア等と同様に、UQモバイルにも家族割制度があります。こちらは家族内であれば、月々の利用料金から500円割引されるというサービスです。期間の定めがないため、家族割を適用されるとずっと500円割引で利用ができてとてもお得です。

家族割は次ような仕組みでできています。主となる回線を親回線として、家族名義での契約を子回線と呼びます。利用料金の割引は子回線にのみ適用され、親回線は割引が適用されません。ただし、家族割の適用には、契約者(親回線、子回線共に)が以下のプランに加入していることが必須です。

  • スマホプランS/M/L
  • ぴったりプランS/M/L
  • おしゃべりプランS/M/L

上記以外のプランでは家族割が適用されませんので、注意して下さい。

同一名義でもUQ家族割は適用できる

家族割は、なにも家族がそれぞれの名義で契約しなければ適用されないという訳ではありません。同一名義でも家族割は適用されるのです。

UQモバイルでは、同一名義で最大5回線まで契約が可能です。そのため、個人でプライベートとビジネス用で契約をしたり、父親の名義で家族全員分をまとめて契約するといった場合に対しても、きちんと家族割が適用されます。

名義が違っても同一姓・同一住所なら家族証明書類なしで家族割適用可能

家族割の適用基準は基本的に性別が同じであることと、住所が同じであることです。これらの条件を満たせば家族割が適用されます。来店の場合は、親回線、子回線それぞれの契約者本人の来店が必要です。提出書類として、免許証など本人確認ができるものが必要です。

また、電話での申し込みについては、同一苗字・同一住所のみ可能です。電話口にて以下の内容を確認されますので、回答できるよう準備をしておきましょう。

  • 親回線の契約者の本人確認情報
  • 追加される子回線の契約者氏名、電話番号および住所

郵送でも申し込みを行うことができます。公式ホームページから申込書類を印刷するか、メールもしくは電話でのお問い合わせにて書類の発送依頼をすることで、書類を準備することが可能です。

ホームページから申込書をダウンロードする場合は、「公式ページのお客様サポート」→「お手続き」と順にクリックし、「各種ご契約内容の確認・変更」欄の「お手続きで使用する申込書類一覧はこちら」をクリックすることで申込書類一覧のページに飛ぶことができます。

その中にある「UQ mobile 家族割申込書」をダウンロードし、印刷して必要事項を記入します。申込書と、本人確認書類のコピーを同封して送ることで、申し込みが完了します。

家族証明書類があれば離れていても家族割が適用できる

たとえ住所が異なっていても、家族であることを証明することができれば、もちろん家族割は受けられます。進学や就職などで離れた場所で暮らす場合など、住所が異なっている場合は割と多いのではないでしょうか。

申し込みの際は、親回線、子回線の契約者の本人確認書類以外に、家族であることを証明する書類が必要です。家族であることを証明するには、

  • 住民票
  • 戸籍謄本
  • 健康保険証
  • 遠隔地用健康保険証
  • 同性のパートナーシップを証明する書類

等を事前に用意しておく必要があります。この場合は、お客様センターへの電話申し込みができません。来店もしくは郵送での申し込みが必要です。

お客様センターに電話申し込みを行うと、申込書と返信用封筒が送られてくるので、そちらに記入をして、申し込みを行いましょう。

来店の場合は親回線、子回線それぞれが本人確認書類を持って来店することで契約が可能になります。家族であることを証明する書類は必要ですので、忘れないようにして下さい。

子回線は最大9回線まで家族割が適用可能

家族割の適用範囲は、最大9回線までです。かなりの数を割引することが可能ですね。子回線1回線当たり500円の割引ですので、9回線だと毎月500 × 9 = 4500円も割引されます。

1年間で考えると、500 × 9 × 12 = 54000円もお得に利用できてしまいます。特に家族で支払いを一括にしている場合などは、この割引の大きさを感じられるのではないでしょうか。

UQモバイルで90日待たずに4回線以上を契約する方法

2人分の名義でそれぞれ2~3回線申し込む

UQモバイルでは、複数回線を申し込むためには、90日以上の利用が必要であるというルールがあります。91日目以降から、追加の契約ができるようになります。

先ほど述べた通り、90日以内であれば、利用者登録を行っても最大3回線までしか契約を行うことができません。そのため、もし90日も待てない、すぐに4回線以上契約したい、という場合は、2人分の名義でそれぞれ2回線もしくは3回線申し込めば、4回線以上の契約を行うことができます。

具体的には、UQモバイルショップに家族2人で来店し、それぞれが2回線ずつ契約を行います。例えば夫婦で来店した場合、夫の名義で2回線(1回線は妻が利用者登録をします)契約し、妻の名義で2回線(1回線は夫が利用者登録をします)契約することで、合計4回線を契約することができます。

支払い用のクレジットカードも名義分必要なので注意

上記の方法を用いれば、90日を待たずに4回線以上の契約を行うことができます。ただ、その際注意してほしいのですが、親回線としてそれぞれの名義で契約を行うため、支払い用のクレジットカードもそれぞれの名義分必要とします。

本人名義のクレジットカードがなければ契約を行うことができないので、必ずクレジットカードを持っている方が契約を行うようにして下さい。

まとめ

今回はUQモバイルで複数台契約する方法について解説してきました。特有のルールがあるため、事前に知っておくことで、スムーズに契約を行うことができるのです。

また、家族割についても、きちんと利用するためのルールを把握して、お得に利用していきましょう。

当サイトからの申し込みで最大10,000円キャッシュバック
 
 
\今月のキャンペーン情報はこちら/